2017年01月20日

老老介護について考える

みなさんは、
「老老介護」という言葉をご存じでしょうか?

老老介護とは、高齢者が高齢者を
介護するケースのことを言います。

双方が高齢者という事で、
それが夫婦である場合もあれば、
親子である場合もあります。

今の日本は、長寿大国ですので
親が90歳で子供が70歳というご家庭も沢山ありますので、
親子の老老介護という事もあり得るのですね。

今の日本は昔と違って大家族はなくなってしまい、
核家族化が完了してしまっています。

それで、両親は両親だけで、
子供は子供の家族だけで分かれて
住んでいるケースもかなり多いです。

このような核家族化も
老老介護の数を押し上げている
原因の一つになっているみたいです。  
タグ :老老介護


Posted by ジュジュ9  at 20:38社会問題